配線ダクトを壁側に固定する方法は素材で変わります

lanケーブルなど各種配線を配線ダクトに収納して室内やオフィスの環境を整えようとした場合、通常は壁に固定をしながら作業を進める方法です。その手段は壁の素材により大きく違いが出てしまうので、前もって理解しておくと後から後悔することも無くなります。壁材が木材の場合では比較的簡単に作業を済ませることができ、普通のタッピングネジを用いて固定をするだけで問題はありません。壁材が石膏ボードだったり、表面は木材ですが木材の部分が薄いという状態では、壁の中は中空の状態なので普通のネジ打ちでは対応できません。

この場合は中空専用のネジを用いる必要性があり、壁の内部で開く特殊なネジなので落下する危険性を回避できます。配線ダクトをコンクリートの壁に固定をする必要性が出てしまえば、普通の手作業では難しい範囲です。必要になる道具はインパクトドライバーと、コンクリート穴開け用のビット、更に対応するネジが必要です。最初に穴開け加工を施しておき、アンカーを取り付けてからインパクトドライバーでネジを打ち込むと簡単に固定することはできます。

自己所有の住宅や、会社関連の場合はこのような方法で問題はありませんが、賃貸物件に対しては原則として穴開け加工はできません。賃貸物件での配線ダクトの設置においては、壁を間接的に使う方法があり、例えばある程度の厚みのある木材を購入し、両面テープで壁側に貼り付けた上でネジ打ちをするテクニックも使えます。他には綺麗に剥がせるクロスを購入し、両面テープや接着剤などを用いて配線ダクトを固定する方法でも簡単に行えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です